News

【インディアナポリス=川上梓】全米鉄鋼労働組合(USW)のデービッド・マッコール会長は23日、トランプ米大統領が日本製鉄による買収を承認したことを受け「本日の発表の影響については、より多くの情報がない限り、推測することはできない」との声明を出した。そ ...
小泉進次郎農相が矢継ぎ早にコメの「官製値下げ」策を打ち出した。23日は政府備蓄米の店頭価格を5キログラム2000円にすると表明し、楽天グループの三木谷浩史会長兼社長とも面会しネット通販の活用も探る。後手に回ってきた政府の姿勢の転換を印象づける半面、抜 ...
マネーを呼び寄せてきた「米国例外主義」は色あせたのか。今後の投資環境について米国とドイツの大手運用会社の最高投資責任者(CIO)2人に聞いた。◇ ――政策面の不確実性は米国市場の輝きを曇らせたのでしょうか。「米国は過去数年、2%を超える生産性上昇率を ...
急ピッチの上昇が終わり、上値の重さが目立つ日本株。注目が集まるのがNTTによるTOB(株式公開買い付け)が進むNTTデータグループと、トヨタグループによるTOB方針が伝わる豊田自動織機の「置き土産」だ。TOBが成立すれば最大で3兆円超が投資家の手に渡 ...
ソニーグループ系のタクシー配車アプリ、S.RIDE(エスライド、東京・港)が好調だ。2024年3月期から2期連続で単独最終黒字になった。日経MJの調査では、30代ユーザーの利用頻度が最大手アプリ・GOの6倍に達している。ビジネスユースを見込める9都府 ...
社長就任後4年、構造改革は大きな成果を上げ業績も向上した。中期計画の主要な数値目標をすべて達成し、2018年に株式時価総額が3兆円弱と過去最高を記録した。好業績のタイミングで社長の職を譲るという選択肢のほうが一般的かもしれない。だが初回で書いたように ...
国民民主党は23日の党会合で、選択的夫婦別姓制度を導入する独自の民法改正案を決定した。婚姻時に ...
(6月24日)副社長(副社長執行役員お客様本部・商品本部管掌...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
街に出れば温かい食事を手軽に取ることができ、コンビニエンスストアには栄養に目を向けた総菜が並ぶ現代。しかし、コロナ禍の外出自粛で多くの人が自炊の必要に迫られた時期を経て、自宅での料理について考える動きが出版界で広がりをみせている。献立のつくり方、余っ ...
妊婦の血液から胎児の染色体を調べる新出生前検査(NIPT)が広がってきた。全ての染色体から病気の関連などを調べる臨床研究も2025年度にもスタートする。NIPTは確定診断ではないので十分なケア体制がなく妊婦を混乱させるケースもあるという。現状と課題を ...
旧村上ファンド系の投資会社がトヨタ自動車系の愛知製鋼の株式を売却したことが23日、関東財務局に提出した変更報告書で分かった。保有割合は共同保有分を含め、前回の9.67%から0.56%に低下した。愛知製鋼が自社株買いなどを発表した翌日の16日に、愛知製 ...